「遊び」を忘れた子どもたち
-
イエロー ピン プロジェクト理事
勝浦範子 -
- 國學院大學栃木短期大学特任教授
子どもの健全さを知るのに一番の指標は「遊び」です。
「遊び」はそのこと以外に何の目的もない自発的な行動です。「遊び」というと無駄なこと、どうでもよいことと思われがちですが、その中に発達に必要な経験がつまっているのです。
動物の仔もよく遊びます。発達に必要だからです。子どもらしさとはイキイキと遊べること、体も心も頭も、五感をフルに使ってイキイキと遊べることです。大人に管理され、時間に追われる子どもたちに豊かな遊びを回復する、そんなしかけを考えたいと思っています。